Quantcast
Channel: Sony 好きが語るblog
Viewing all 154 articles
Browse latest View live

生パスタ製麺所 「フジスパ」 @ 桜木町

$
0
0


DSC04527.JPG
                          Photo  SONY Cyber-shot WX10

気になっていたお店、横浜の桜木町に昨年12月にオープンした、
生パスタ専門店 「フジスパ」  に行ってきました。(2013年2月)

桜木町から日ノ出町方面に歩いた、「ちぇるる野毛」の1F。
お店もイタリアンというより、オシャレなラーメン屋さんって感じのつくりで
一人でも気軽に入りやすい、そういったお店ですね。
 
  【 RY CORPORATION  fujisupa Official site 】

土間土間とか、ステーキのけんなどと同じグループのようですね。
一応、ここが第1号店で、今後、都内とかにもフランチャイズ展開していく
予定があるそうで…


DSC04528.JPG
入り口にあるメニュー看板。

店内の製麺機で、自家製の極太生パスタ を使ったモチモチのオリジナル麺が
特徴だそうで、ソースなんかも”信州アルプス牛”など厳選素材を使って、
2日間煮込んだという、だいぶこだわりのあるパスタのようですね。

DSC04530.JPG
店内入り口横の食券機で買い、カウンター式の席で、感覚としては
ラーメン屋さんにいるような感じです。
この後、若いアベックが続々と入店してきました。

ワインもあったので、注文してみました。
シェフがワインボトルからグラスに注いで、すぐ出てきました。

DSC04531.JPG
                     お値段以上のワイン 赤  200円
名前が面白いですね。 まるでニトリのようだ~。(^^ゞ
お値段以上かわかりませんけど、洋食にはワインが合いますな~。

10分ぐらいしてですかね、登場しました!

DSC04533.JPG
                           最強のミートソース 850円
第一印象は 皿がデカい!
かなり大きな器ですから少量に見えますが、普通にボリュームはありました。

ご自慢の太麺は、まるで つけ麺の麺 のような食感!
他の店のパスタとは、ひと味違う感じがしました。
ソースは挽肉がたっぷり乗っかってって、オイリー、濃厚な味でした。
和牛の甘味と、あらびき胡椒が絡み合って、最強かどうかわかりませんが
かなり美味しかったです。

DSC04535.JPG
アップの写真。濃厚なミートソースがたっぷり。
スパゲティー好き、特にミートソース派の私としてはたまらん!


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


    news_130117.jpg

ちなみに毎月22日はフジ(22)スパの日で、パスタ全品200円引きのようです。
今月だと明後日ですね、お近くの方はどうぞ。


私も桜木町方面へ行った際には、また食べたいですね。
日本中どこでもラーメン屋さんはたくさんありますが、
こういうパスタ専門店なんかも増えてくれるといいですね。



ドミノ・ピザ【PC向けサイト】





東京モーターサイクルショー2013 @ 東京ビックサイト

$
0
0

DSC04038.JPG


三寒四温、まだ寒かったり、暖かくなったりの日々が続いてますが
桜も咲き、ようやく春本番の季節になって参りました。

で、暖かくなってくると、that is 二輪の季節! この時期恒例のイベント
「東京モーターサイクルショー2013」 に行ってきました。

2007年に行って以来、6年ぶり…
原付しか乗れないし、クルマと違って車種名まで詳しくはわからないんですが、
興味あるので、久々に二輪バイクの展示会を見てきました。


schedule.jpg


ビックサイトの西1.2ホールと、少し屋外会場を利用しての開催。
いろいろ撮ってきた写真を…


DSC04798.JPG
3日間で計11万人の来場者数。夕方頃までは、かなりの混雑ぶりでした。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


DSC04855.JPG
DSC04857.JPG
                              ハーレー・ダビットソン
みんなの憧れ、ハーレーダビットソン。二輪のロールスロイスといった感じ。
こんなんで湘南の134号線をツーリングしたいものですね。

DSC04852.JPG
インパネも優雅に包まれてる感じで素敵です。

DSC04860.JPG
昔のハーレーですかね? まるで自転車のようだ。


DSC04801.JPG
                                         DUCATI
イタリアのドゥカティ。このメーカー、昔から好きでした。
ドゥカはカッコいいバイクが多いですよね。

DSC04880.JPG
                                         BMW
こちらも人気のBMWブース。BMWといえばエンジンメーカーですから
これもよく回って、気持ちいい走りが出来そうですね。

DSC04817.JPG
                                    MOTO GUZZI
イタリアのモトグッチ。目玉おやじのようなライトとカウルがカッコいい。
ドゥカもこんな感じで、ラテン系、イタリアンバイクはお洒落ですね。

DSC04889.JPG
                                ホンダ・クロスカブ
昨年末に公開された、ホンダのクロスカブ。
ぜひとも市販化して、新たな21世紀のカブ伝説を作り上げて欲しいですね。

DSC04836.JPG
                                スズキ・KATANA
おぉ~、懐かしい… スズキのカタナ。これ見ると、舘ひろしさんを思い出す~。
昔、プラモデルで作ったこともあるし、名車でしたね~。

DSC04871.JPG
その他… ライダースーツもカッコいいね。

DSC04885.JPG
GIVIブース。リアボックスがたくさん。

DSC04809.JPG
ヘルメットのアライ・ブース。F1ドライバーのヘルメットもたくさんありました。

DSC04838.JPG
プラズマクラスターで、ヘルメット内を除菌消臭! ヘルメット消臭機。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


DSC04831.JPG
外の会場では、B級グルメのお店も多数出店してました。

DSC04833.JPG
桜も見守る中、目玉はアクロバットなパフォーマンス。

DSC04828.JPG
室内に戻ると、ご当地ゆるキャラの 「のとドン」 「そばっち」
「はまっち」も癒された~。(>_<)

------------------------------------------------------------------


DSC04796.JPG
やはりタンデムシートはアベックが似合いそうだ。

DSC04893.JPG
トライクっていうのかな? 三輪のバイク。 派手なカラーリング。

matome.jpg
他にも載せきれないですが、まとめて…

  DSC04062.JPG
              全日本ロードレース GP3 岡崎静夏 選手
コンパニオンさんかと思ったら、バリバリの女子大生レーサー、
岡崎選手でした。なでしこ走法炸裂、音速の二輪小町。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


  DSC04631.JPG
                         DUCATI  永井衣来 さん
最後はドゥカティのモデルさんの写真。
魅惑のxperia girl、推しメンの永井衣来さん。スッとしてて美しかった…



というわけで、気候も暑くもなく寒くもなく、普段見れないハーレーやドゥカなどの
バイクも見れて良かったです。また来年も行きたいですね。 



 関連記事 【 東京モーターサイクルショウ 2007 大特集 ☆ 前編 】
 関連記事 【 東京モーターサイクルショウ 2007 大特集 ☆ 後編 】
 関連記事 【 モーターサイクルショウに・・ (2006) 】


東京モーターサイクルショー2013 @ コンパニオンさん編

$
0
0


     kako-BrDBylvyzCwjcWEp.jpg

最新型のバイクや、懐かしのオールドバイク、普段見れない輸入バイク
などが大量に展示され、春の陽気と共に、盛り上がりをみせていた
「東京モーターサイクルショー2013」 ですが、

こちらも桜満開、まさにソメイヨシノのような美しさで、微笑がえし。
アン、ドゥ、トロワ! 会場を彩っていた いつもの コンパニオンさん編


schedule.jpg


line5.gif

                      Photo  SONY α55+SAL18135+HVL-F20AM
DSC04496.JPGDSC04959.JPG
 サインハウス 南唯莉 さん            サインハウス 後藤亞希 さん

DSC04326.JPGDSC04349.JPG
 ユピテル 馬越幸子 さん               ユピテル 由井香織 さん

DSC04904.JPGDSC04647.JPG
 BDS 清水綾 さん                 BDS

DSC04103.JPGDSC04070.JPG
 NGK 枇杷田えみ さん               NGK 中野美菜子 さん

DSC05028.JPG
                   GOLDWIN 真先由紀奈 さん & 安部まりあ さん

DSC04686.JPG
                                           ブリヂストン           & 荒金千恵 さん

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


DSC04564.JPGDSC04687.JPG
 トライアンフ 小山郁美 さん            ピアッジオ 木村沙織 さん

DSC04599.JPGDSC04755.JPG
 トライアンフ 高瀬静香 さん            トライアンフ Reina さん

DSC04236.JPGDSC04211.JPG
 WITH ME 小川麻衣子 さん           Megelli 宇佐美あおい さん

DSC04206.JPGDSC04695.JPG
 VICTORY JUDGE 正木エミ さん       KTM 広瀬葵 さん

DSC04567.JPG
                                トライアンフ 佐藤朋子 さん

DSC04913.JPG
             SYM 三咲舞花&雨宮める&岩田亜矢那&永瀬ゆみ さん

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


  DSC04312.JPG
                            kawasaki 野木久美子 さん

  DSC04251.JPG
                            WITH ME 永瀬よしみ さん  

  DSC04610.JPG
                           PRIDER'S 小野寺みなみ さん

  DSC04530.JPG
                            サインハウス 多門恵美 さん
    
  DSC04526.JPG
                              サインハウス 南唯莉 さん

  DSC05026.JPG
                      日本自動車連盟(JAF) 武田智恵 さん

  DSC04099.JPG
                                NGK 山津恵美子 さん

  DSC04116.JPG
                    NGK 枇杷田えみ さん & 松島美月 さん

  DSC04440.JPG
                       ハーレー・ダビットソン 長澤七美 さん 

  DSC04421.JPG
                              DUCATI 永井衣来 さん
                              
  DSC04879.JPG
                              DUCATI 植田早紀 さん
 



新しく購入した小型外付けストロボで、2回目のイベントでした。
起こしてON、倒してOFFの設計は、やはり使い勝手がすごく良いです。

CP+の時は「拡散」のみでしたが、今回は「集中」(光がダイレクトに当たる)に
してみて、集中の方が光も届くし、明るく写って綺麗な感じがしました。
その分、影が出たりしやすいですが…
やはり近距離は拡散、少し離れたら集中がいいんでしょうね。

お気に入りの輸入バイクも撮れたし、こうしてモデルさんも撮影できた
ので良かったです。 また撮りたいけど、次は9月頃になるかな?



ココカラクラブカード ◆ 日本初のプリペイド式VISA

$
0
0

DSC05017.JPG
                                                   COCOKARA CULB CARD

今月から発行された、「ココカラクラブカード」 作ってきました。

まず、このカードは何ぞや? という所からお話しますと
基本 大手ドラックストアのポイントカードです。

では、ココカラファインとは何ぞや? で、知名度が低いような気もしますが
数年前に、薬局のセイジョーセガミ 経営統合して、現在はシップドラッグや
ライフォート、スズラン薬局、メディカルインデックスも統合した、企業グループ
の名称で、東証1部上場の業界3位のグループのようです。
第一勧銀と富士銀行なんかが集まって、「みずほ」みたいな感じですかね。


ポイントカードだけなら、なんて事のない話なんですが
注目は"日本初のプリペイド式VISA” が付いたこと!

このカードに事前にチャージした分だけ、世界中のVISA加盟店などで
決済が可能
という事です。 (9月から開始予定、現在はポイントカード機能のみ


--------------------------------------------------------------------

  ここでカードの種類を整理。

〇 一般的なクレジットカード (VISA、JCB、AMEXなど)
クレジット(信用)で、一時的に代金をカード会社が立替払いしてくれる。
なので当然、本人に支払い能力があるか、最初に審査にパスする必要がある。

〇 VISAデビット (スルガVISAデビット、楽天VISAデビットなど)
基本的にはオンラインで銀行口座から即時引き落とし。預金残高がなければ
エラーが出て使用できない。口座残高分だけ使える。基本的には無審査。

〇 プリペイド式VISA (ココカラクラブカード)
カード自体に前払い入金しておくことで使用可能。当然入金してある分しか
使えない。1000円単位で、最大で5万円まで。今の所、店頭でチャージ。
当然審査もないし、引き落としの銀行口座も不要。

いずれも世界中のVISA加盟店で使えるのは同じ。


DSC05018.JPG
                                    裏面
発行会社はクレディセゾン。
磁気カードで、署名欄の横に3ケタのセキュリティーコードもありました。
入金してあれば、普通のVISAカードと同様。ネットでの買い物も可能。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


普通であれば、わざわざプリペイドじゃなくても、一般的なクレジットカードが
一番便利でしょう。仮に審査に通らない人でも、デビットの方が便利だと思います。
ではこれはどう使うのがいいのかと…

もちろん、入ってる分しか使えないので、使い過ぎないの心配がない他に…
考えるに、相手にカード番号など知られたくない場所で使用したい時、
ネットとかでも、信用できそうもないサイトで使う時 (そんな場所で使うなですが)笑
入金してある金額以上には、絶対に悪用されないメリットがありますね。
言葉悪いですが、捨て番号的に使えるのがいいのかなと思います。

あとは年齢制限なし、極端にいえば小学生でも利用できる(親権者の同意は必要)
お会計で小・中学生が「VISAで!」 と言ってこのカードを使うかもしれない。

まあこうして、日本初のプリペイドVISAカード登場となりましたが、カードにも
いろいろな選択肢が増えたのはいいことだと思います。
電子マネー含め、だんだん現金不要の時代になってきてますね。

このプリペイド式が他のカードにも出てくるか、あるいは日本では必要ないって
感じで終わってしまうのか、今後、気になるところではあります。


cocokara.JPG

激辛! ぺヤング ソースやきそば。

$
0
0


DSC05076.JPG

子供の頃から、カップやきそばといえば ぺヤング といった感じで
関東ではお馴染みの人気商品ですが、というのも西日本には
ぺヤングが流通してないらしい…? 話を耳にしたことがあります。

そのぺヤングに、最近この「激辛」 が登場したので、食べてみました。
  (発売は2012年2月で、1年ぐらい前だったようですが)

初めに感想をいうと、これは 本物の超激辛 でした!

辛い物が大好きで、大抵のものは好んでペロリと食べてしまう方ですが
これは 異常なレベルの辛さ ですね…
舌がチクチク痛いし、汗が出て、鼻と涙も出てきました。
まさに究極の×ゲーム状態だ~。

パッケージに 「辛みが強いので、小さなお子様や辛みが苦手な方の
飲食は十分ご注意ください」の表記もありますね~。
マジで子供やお年寄りはイカンです、これは…

    【 ぺヤング まるか食品 公式ホームページ 】


DSC05077.JPG
いかにも辛そうな真っ赤なパッケージ剥がすと、いつものぺヤング。
お湯入れて3分、湯出口からお湯を捨てます。

DSC05078.JPG
かやくは普通のと一緒、ソースのみが違い、赤みがかったものに…
量的には大したことなさそうなのに、これをあなどってはいけません…

DSC05079.JPG
この状態から、よーくソースをかき混ぜて…

DSC05080.JPG
出来上がり! 大して辛くなさそうな印象ですが
これが最強レベルの、とてつもない辛さで…



ぺヤング 激辛やきそば 118g×18個

ぺヤング 激辛やきそば 118g×18個

  • 出版社/メーカー: まるか商事
  • メディア: 食品&飲料

-----------------------------------------------------------------------


ブログでは伝わりづらいですが、ホンマもんです。
ここまで辛い市販品ってあったかなぁ~? 表記に偽りなしです。
これに較べると、カラムーチョなんて砂糖みたいなもんです。
チャレンジャーな人はぜひ試食してみてください。(^^ゞ

あまりに辛いということで、最近、少し辛さを中和させるマヨネーズ付
が出たみたいですね。「お助けけマヨネーズ」とやらで…

こういう刺激的なのも欲しくなりますが、なんだかんだ結局、
普通のぺヤングが一番美味しいかなと思います。

ヤマダ蚤の市2013 @ パシフィコ横浜へ…

$
0
0


DSC05136.JPG


先週末、ヤマダ電機の激安アウトレットセール、パシフィコ横浜で開催された
「ヤマダ大処分蚤の市」 に行ってきたので、そのレポートを… 

   【 YAMADA web.com  Official web site 】

恒例になってるヤマダの蚤の市、ホームページとかにあまり告知されずに
コソっとやるので、行きそびれちゃう方も多いかも…

年に5~6回程、大きな会場、福岡ドームや京セラドーム、名古屋ドームに
札幌ドーム、あとは本社のある前橋なんかで、横浜は毎年ゴールデンウィーク中
に開催してる感じですね…
入場はもちろん無料で、登録なども不要です。

自分は一昨年、一度行ったことがあるのですが、再び今年会場に潜入!?

------------------------------------------------------------

                    Photo  Cyber-shot DSC-U40
DSC00096.JPG
だいたい会場の半分が、こういう処分品のアウトレットコーナー。
もう半分が、ミニCEATECのような感じ。
個人的にやはりソニー製品中心に見てしまいますね…^^;

DSC00078.JPG
             SONY DVDプレーヤー DVP-NS700  4980円
だいぶ前の製品ですから、どうですかね?
機能的にはHDMIとアップスケールもあるので、展示してただけで
あまり動かしてなければ、まあお得なのかも… 

DSC00093.JPG
                SONY ドックコンポ  CMT-V50  14800円
これはまだ1年ぐらいしか経ってない、ウォークマンのドックスピーカーです。
発売当時のほぼ半額ですね。

DSC00095.JPG
               SONY 液晶TV KDL-40HX750  74800円
テレビの場合は営業時間中、ずっと点けっぱなしだったことを考えると
交渉してもっともっと大幅に値切りたいところです。^^ゞ

DSC00094.JPG
  SONY WX7 5980円 TX55 9980円  FUJI F800  12800円
デジカメも基本的に電源コードが繋がったまま、頻繁に触られてる製品
ですから、アウトレット品は慎重になりますね…

DSC00092.JPG
                     PENTAX Optio E85   2980円
このペンタックスのデジカメはたくさんありましたね~。
展示したのと、未開封の品も混じってるような話だったので
運よくいい物に当たれば、大変お得な感じがします。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


DSC00086.JPG
会場の半分がメーカーごとのブース、小規模CEATECのような感じ。
パナソニック、シャープ、ドコモやau、いろいろなブースがありました。

DSC00087.JPG
ブース内は別にいつもの普通のヤマダ電機だ。
でもそれぞれメーカーの営業の人がいるので、いろいろ詳しくは聞ける。

DSC00089.JPG
会場内に机と椅子がある休憩スペース。無料ドリンクコーナー。

DSC00085.JPG
ひかりTVのゆるキャラ 「ひかりカエサル」

----------------------------------------------------------


DSC00082.JPG

メインステージにて、蚤の市の恒例、芸能人のイベントステージ
いつものお約束で、芸能人といえば100%の割合で撮影禁止。

内容は、前日にAKB卒業した河西智美さんの歌やトークと
スリムクラブアジアンさんのお笑い生ライブ、観ました。(^^)

Mine (DVD付Type-B)

Mine (DVD付Type-B)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: 日本クラウン
  • 発売日: 2013/05/08
  • メディア: CD



あと偶然、ヤマダの隣の会場で…

DSC05134.JPG
DSC05135.JPG
すぐ隣の部屋で、HKT48とNMB48の握手会やってたみたいです。
まさに はまちゃん、スキスキスキップ状態~。
彼女達を見てみたかったが、ファンの野郎共しか見当たらん。(>_<)


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


DSC05132.JPG


まぁいろいろ掘り出し物もあったし、タレントさんのステージもあって
楽しめたと思います。
皆さんもお近くで開催された時には、足を運んでみてくださいまし。

【Panasonic】 メンズシェーバー購入レビュー ES-LT20 【ラムダッシュ】

$
0
0


DSC05162.JPG
                       Panasonic  LAMDASH ES-LT20

髭剃り を、11年ぶりに新しく購入しました。

今まで使ってたのもナショナル製、まあちょっとパナソニック好きとしては
今回もこのパナソニック製の”ラムダッシュ”にしました。
なんかこう、名前がダルビッシュみたいでカッコいい感じしません?^^ゞ

   【 Panasonic Lamdash  Official web site 】

最新型ではないのですが、ネットでも評判の良いこの機種にしてみました。
自分はヒゲは比較的かなり薄い方だと思いますねぇ…
逆にありがたいことに髪はフサフサ良く生えてきてくれてますが(笑 
最近は5枚刃なんて出てきたようですが、まあこの3枚刃で十分な感じです。

では、開封レビューなどを・・・


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


DSC05163.JPG
箱を開封。綺麗にレイアウトされてます。

DSC05166.JPG
本体、ポーチ、アダプター、清掃ブラシ、オイル、他に説明書など…
本体は信頼の日本製で、アダプターについては中国製です。

DSC05174.JPG
本体。シルバー色でデザインもなかなかスタイリッシュ!
最近はもう当たり前の水洗いOKなタイプです。お風呂剃りも可。

DSC05176.JPG
リニアモーター駆動(13000ストローク/分)の3枚刃
今までは2枚刃だったのでちょっと新鮮。最近は5枚刃も登場しましたね。

DSC05177.JPG
裏面に、もみあげなどを剃るキワゾリ刃。スッと起き上がります。

DSC05171.JPG
内蔵リチウムイオン電池で 急速充電、1時間で充電完了
充電・交流式なので、電源コード差しながらでも使えるのは便利。
余談ですが、床はパナのジョイフロア、電源タップも昔のナショナル製で
パナソニックだらけだ。^^ゞ

DSC05184.JPG
11年前に購入した、ナショナル 「ツインエクス ES4001」 と並べてみました。
両方同じ位の値段なんですが、全然クラスが違うって感じですね。

Panasonic ラムダッシュ シルバー調 ES-LT20-S

Panasonic ラムダッシュ シルバー調 ES-LT20-S

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


DSC05178.JPG

  
    ◎ 使用レビュー まとめ

2週間ぐらい使ってみましたが、刃が新しいせいもあるでしょうが
大変に良く剃れます。剃った後はお肌ツルツル。
ヘッドも可動式で(固定も可)スプリングのように上下して、肌に密着する感じ
でいい感じです。グリップの握りもちょうどいい太さで握りやすい!
動作音は「ブーーン♪」という音で、特にうるさくはないと思います。
「ジョリジョリジョリ♪」ってしっかり剃れてる音が気持ちいいですね。

充電時間が1時間というのも便利。(前機種は8時間)
今でも安価な機種だと、そのぐらい時間かかるみたいですね。
また急に電池がなくても、コード繋げながら使えるってのも便利ですね~。

メンテナンスは当然、水洗い可能で(前機種も可)清潔に保てるのがいいですね。
この機種は切れ味を保つ、お試しの専用オイルも付いてきました。

デザインも良くて、良く剃れる、利便性もいい、そして価格も安い!
すごく良い品物でした。^^  

電気シェーバーはプリンターのインクと同じく、替え刃商法というか
替え刃も本体セットも、ほとんど同じ位の値段がするので、剃れなくなってきた
と思ったら、買い換えた方がいいかもしれませんね。

皆さんはどんなの使ってるんでしょうか? 
5枚刃使いのツワモノさん、いらっしゃいますかね? (^^ゞ



LAMDASH CHANNEL.JPG


「PS4」本体が初公開。

$
0
0



 ps4.JPG


次世代ゲーム機戦争再び勃発の、ロサンゼルスで開催されている「E3 2013」で、
ついに 「プレイステーション4」 本体がお披露目されました。

発売は今年の年末、価格は米が399$、英が349£、ユーロが399€
日本は後日発表とのことですが、39980円辺りでしょうか…
今作はPS3の反省を生かし、なるべく汎用品を使って、最初から低コストを
目標に作られ、頑張って比較的安価に抑えたな…という印象です。

性能も大事なポイントでしたが、歴代のプレステ・シリーズに於いても、
本体デザインの重要度ってのも、見逃せないポイントでありました。
そして、今回ベールを脱ぎ、初お披露目になったわけですが…

公開された写真をみて行きましょう~。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

PS4_09.jpg
                 PS4  CUH-1000A  ジェット・ブラック

外形寸法は幅275×奥行305×高さ53mmで、だいたい自分が今使ってる
PS3の3000シリーズと同じぐらいのようですね…

第一印象はPS2っぽいなぁと思いました。スクエアだからでしょうか…
この絵ではわかりづらいですが、黒の光沢とつや消しを混ぜた配色は
ソニー製品でよく使われる手法ですねぇ。

十文字の4分割デザインは、xperia SXにヒントがあったか?
そのセパレート部の溝に、電源やイジェクトボタン、USB端子などが
目立たぬよう埋め込まれてる感じ。

あと溝のブルーのランプが光るみたいです。
これも昔からコクーン始め、ソニー製品でよく使われてきた手法ですね。


ps4c.JPG

ディスク挿入はスロットインタイプ。右が電源、左がイジェクトでしょうね。
BD、DVD対応ですが、CDが不可ってことで、PS3のように音楽CDを
リッピング出来なくなりました。AV機器としての性能も気になります…
ゲーム機のみならずの性能も、ソニーが創り出すマシンのウリですからね。

ps4a.JPG

横置きにすると、このデザインの特徴がハッキリわかりますね。
特徴的な 斜めデザイン、この画ではあまりカッコ良くは見えませんが…

実際、ブラビアやソニーのブルーレイ・レコーダーの近くに置いて
このPS4がどう見えるのか? それが結構重要な点で、ソニーという会社は
そういう統一感が今までとても上手なメーカーでしたから、これもどう溶け込むか
楽しみなとこではあります。
PS4_01.jpg
PS4_02.jpg
特に横からのアングルだと、斜めデザインの特徴がよくわかりますね。
ps4b.JPG
背面の端子。下は電源、上は左から、光デジタル出力端子、HDMI
LAN端子、AUXポート。 AUXは周辺機器のセンサーバーに繋げるっぽいですね。
ちなみにHDDは500GB内蔵。PS3のように換装できるかは不明。
アクセスする蓋がどうも見つからない… あるといいが…


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

PS4_05.jpg

    ★ まとめ

発売まで半年を切って、いよいよPS4の全体像が見えてきた気がします。
ライバルのXBOX oneも同じようなスペックで、ほぼ同時期に発売予定で
ソフトなんかもマルチで出るようなのも多そうですが、どちらが最終的に
支持を得て、覇権を握るのか注目です。

本体4万円として、ソフト1本買って、約5万円近くなること考えると
今のカジュアルゲーム時代に、相当厳しそうな感があります…
先行のWiiUも完全につまづいちゃってるし…
国内で50万台までは簡単に、ただ100万台行くまでは、結構時間かかり
そうな気がしますね。当然、ソニーもそれは想定内であると思いますが。

なにわともあれ、自分はその最初の50万台のうちの一人ですから
楽しみです。期待を裏切らないマシンであって欲しいですね!


   関連記事  【 PS4 発表!】  2013/2/22



横浜ワールドポーターズ@みなとみらい X'masイルミネーション2010

$
0
0

DSC01949.jpg 
                              Photo  SONY α55+SAL1855

2010年、クリスマスイルミネーション 写真シリーズ、第7弾!
みなとみらい新港地区にある、横浜ワールドポーターズ編…tree50.jpg

ファッションや輸入雑貨、ワーナー・マイカル・シネマズといった映画館など
が入ったアミューズメント・ビルですね。
お台場でいうと、デックス東京的な感じのとこですかね。
普段からオシャレなスポットですが、こちらもクリスマスイルミネーションの
化粧を施し、一段と輝きが増した感じがしました…

   【 Yokohama WARLD PORTERS Web site 】

それではワールドポーターズ含め、周辺の夜景写真などを…


DSC01959.jpgDSC01962.jpg
こちら側がウェルカムゲートと呼ばれる、メインの入り口の方ですかね。
毎年、このイルミネーションが印象的。

DSC01956.jpg
エスカレーターを昇り、店舗に向かうブリッジ。

DSC01954.jpg
ここから見える景色も絶景です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


DSC01981.jpg
ワールドポーターズを離れ、隣のナビオス横浜に…

DSC01966.jpg
ここのナビオスゲートも、この時期限定の光のイルミネーション♪

DSC01976.jpg
お馴染み! 万国橋からの夜景。 これだけ三脚を使用。
過去に100万回は撮りました。(←冗談ですが、まぁ100回以上は…)
35mm換算の27mmだと結構ワイドに撮れますね~。

DSC01987.jpg
汽車道もクリスマス・ライトアップされてます。

DSC01990.jpg
右奥の建物がワールドポーターズですが、まさにそこまで夢列車が走ってる
雰囲気がありますね。


…というわけで、ワールドポーターズ周辺編 でした。
クリスマスデートにピッタリな場所なんで、アベックの方はぜひ足を
運んでみてください。 ←アベックって言葉、意味深で好きなんで… ^^;

まだまだイルミネーション写真シリーズ、お付き合いくださいまし。



ラゾーナ川崎 @クリスマス★イルミネーション 2010

$
0
0
DSC02208.jpg
                                                 Photo  SONY α55+SAL1855

2010年のX'mas 第8弾!
今回の舞台はJR川崎駅から直結の 「ラゾーナ川崎」 編…tree50.jpg

かつてここは東芝の堀川町工場が存在。現在はこのように巨大な
ショッピングモールへと生まれ変わりました。(2006年OPEN)
昔は工場の街といったイメージがあった川崎ですが、再開発が進んで
今はオシャレなスポットへと、変貌してる感じですね。

      h1_lazona_logo.gif
   【 LAZONA kawasaki plaza ☆ web site 】

広い敷地に、アリーナのような形をした造り、空は星空が見えるような感じで
開放的な感じになっていて、とても素敵な空間です。

では、ラゾーナ川崎のクリスマスツリーを…


DSC02299.jpg
中央ルーファ広場での、やはりメインはこの大きなツリー。

DSC02302.jpg
ステージに上がり、そこに手をかざすと… 音楽が流れ、光が七色に変化します。

DSC02313.jpg
ツリーのアップ。かなり綺麗です。

DSC02330.jpg
今年は何といっても、少女時代やKARAなど、K-POPブーム。
このツリーは、4Minuteとのコラボですね。サインもありました。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


DSC02248.jpg
せっかくなので、お店の方も見てみましょう~。

DSC02247.jpg
ショップのウインドーディスプレーも、すっかりクリスマスバージョン。

DSC02272.jpg
ディズニーストア もクリスマス♪ ミッキーたちも楽しそうですね♪

DSC02286.jpg
コーチなどのブランドショップもあります。

DSC02267.jpg
大人の時間、バーで飲むのも憧れます。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


DSC02252.jpg
少し上の階から… 広場全体が見渡せます。

DSC02251.jpg
赤く光ったり… 東京タワーみたいですね。

DSC02234.jpg
白く光ったり… 雪景色のようです。

DSC02230.jpg
緑の深い森のようでもあります。

DSC02315.jpg
最後に正面縦撮り。ゴージャスなイルミネーションでしたね~。

DSC02224.jpg
来年もまた絶対来たいなと思い、ラゾーナを後にしました…


とっても素敵な場所、そして美しいイルミネーションで、川崎といったら
やはりここラゾーナをお勧めしたいですね。

カメラ的な話をさせてもらうと、すべて手持ちで撮ってます。
フォトショップで多少明るく修正はしてますが、α55は良く写ってくれます。
こういうカメラがあるからこそ、撮りたくなるんですよね~。

ではまた次回へ…



東京ミッドタウン@ X'mas イルミネーション 2010

$
0
0
DSC02809.jpg
                                                      Photo  SONY α55+SAL1855

クリスマス イルミネーション2010  の第9弾!
今日は六本木駅近くにある、東京ミッドタウンのイルミネーションを…tree50.jpg

防衛庁跡地に2007年に誕生した、この辺では六本木ヒルズと並んで
2大名所、人気スポットとなっている東京ミッドタウン…
ここは比較的、緑が多く、安らげる空間になってますね。
ちなみにココは今回、初めて訪れました。

     img-siteID.png
  【 Tokyo midtown ★ Official web site

毎回、私のような素人が撮ったどうでもいい写真で、素敵な雰囲気が
伝わるかどうかわかりませんが、とりあえず、写真の方を…



DSC02748.jpg
六本木交差点側から行って、正面入り口側ですね。

DSC02751.jpg
竹をイメージした、バンブー・イルミネーション。イルミと竹、和洋折衷な感じ。

DSC02772.jpg
「付き合って最初のキスはミッドタウン」?? なんじゃ?この標語は…?
対抗して、「倦怠期、最後の別れは井の頭公園」 これでどうじゃ! (^^ゞ

DSC02757.jpg
水のアート。反射して映る光も綺麗ですね。

DSC02753.jpg
木には電飾がたくさんついてます。

DSC02756.jpg
プリズムアベニュー、光のゲート。 館内への入り口ですね。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


DSC02829.jpg
西側(乃木坂側)のシャンゼリゼ・イルミネーション

DSC02819.jpg
ガーデンテラス側のイルミネーション。

DSC02778.jpg
隣の檜町公園。 奥には東京タワーもライトアップしてますね~~。
都会の中の自然、ここはなんか叫びたくなりますね~。 ^^;

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


DSC02777.jpg
ミッドタウンのX'masのメインはこちら! スターライト・ガーデン

DSC02789.jpg
広大な芝生に25万球のLEDだそうで… 
無限大の宇宙と夜空を幻想的に表現したそうです。

DSC02796.jpg
DSC02794.jpg
とにかく凄いLEDの数で… 光の海、光の絨毯、光の銀河といった感じ。
東京のイルミはスケールが違う!

DSC02801.jpg
後ろに東京タワー。ファンタジーすぎる…
流れ星のような演出もありました。

DSC02806.jpg
なんて美しいのだろう… ってのが素直な感想です。

DSC02842.jpg
最後はおまけ、六本木交差点のツリー。


とにかく東京のイルミは、お客さんも多いし、規模も段違い…
これでもか!って位、LEDライトを余すことなく使ってますね。

館内のサンタツリーを見逃してしまったのがちょっと残念でしたが、
とてもロマンチックな場所で、このムードがとてもいい想い出になりました。

まだイルミネーション写真があって、拝見されてる方は、いい加減飽きた
かもしれないですが、次回もよろしくお願いします。



ランドマーク &クイーンズ・スクエアの X'masイルミネーション 2010

$
0
0
DSC01858.jpg
                                                      Photo  SONY α55+SAL1855

2010年、 フォトツアー、第10弾!
みなとみらい編のラスト、ランドマーククイーンズ・スクエア編tree50.jpg

   【 Yokohama LANDMARK TOWER  Web site 】

みなとみらいといえばココ! 日本一高いビル、ランドマークタワー。
今年は 3年ぶりに、スワロフスキーのツリーが復活!
吹き抜けの天井まで届かんばかりの、キラキラと輝くクリスタルガラスのツリーは
とってもゴージャスな装いでした。

それでは、2010年みなとみらい編の最終回、どうぞご覧ください。^^


DSC01857.jpg
3年ぶりにスワロフスキーのツリーが復活

DSC01866.jpg
吹き抜けの場所で、どの位置、どのフロアからでも見ることが可能ですね。

DSC01863.jpg
縦、大きなサイズにすると、ゴージャスさが伝わりますかね。
ガラス細工の職人芸というか、とてもリッチでゴージャスなツリー。。。

では、次はお隣のクイーンズ・スクエアへ…


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



DSC01893.jpg
ギャル御用達、マルキューが今年春、みなとみらいにも出来ました。
MINATOMIRAI 109のミニ・ツリー。

DSC01906.jpg
こちらがクイーンズ・スクエアのシンキング・ツリー
今年で14回目のクリスマス、毎年お馴染み。

DSC01895.jpg
時間が来ると、音楽に合わせ、華麗なイルミネーション・ショーが始まりました。

DSC01908.jpg
そばに近づいて撮影。見てると約9割がケータイカメラで撮ってる人でしたが、
皆さん撮影されてましたね~。

DSC01915.jpg
とにかく、イルミネーションのショータイム(約10分)は必見です。
12/25までやってるそうなので、行ける方はぜひ!


DSC01818.jpg
最後は、ランドマークと紅葉の写真を…


…というわけで、以前のも含め、横浜らしい雰囲気を味わってきました。
夜景写真好きなんで、だいぶ寒いですけど、イルミネーションが輝くこの季節は、
本当に楽しいですね~。ではまた次の場所へ…


  関連記事 【 みなとみらい X'mas イルミネーション2006♪ 】
  関連記事 【 横浜ランドマーク&クイーンズ X'masツリー☆彡 】


新宿駅周辺 のX'mas ★イルミネーション 2010

$
0
0

DSC02405.jpg
                                Photo  SONY α55+SAL1855

2010年 クリスマスイルミネーション 、第11弾!
高層ビルが立ち並び、日本有数の繁華街でもある 東京・新宿編tree50.jpg

新宿も街中イルミネーションで、、 あちこちにあり過ぎますね…
撮ってきた一部をご覧頂きたいと思います。

まずは「LOVE」 のオブジェで有名な、アイランドタワー前。
お~、ここはテレビドラマで何回も観た気がする~。
待ち合わせの名所って感じですね。とても印象的なオブジェです。
クリスマスらしく、素敵なイルミネーションが施されてました。

次は駅ビルの小田急百貨店の方へ…

DSC02387.jpg
小田急百貨店のX'mas限定、ステンドグラス風の窓のカラーイルミネーション

DSC02393.jpg
カラフルで遊び心がありますね~。遠くから見ても目立ちます。

DSC02423.jpg
さあ、繁華街の方へいってみましょう。 凄い人・人・人!!

DSC02425.jpg
おぉ~っと、私の心もウキウキウォッチング!^^  
今年も特大号でタモさんの牧師が見られるか? スタジオ・アルタ前

DSC02428.jpg
花壇みたいなところも、LEDで埋め尽くされてます。

DSC02438.jpg
街のあらゆる所、クリスマス仕様。

DSC02439.jpg
で、こちらがルミネ前のツリー。

DSC02431.jpg
結局、街のネオン自体がイルミネーションになってる感じがしますね…

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


DSC02530.jpg
新宿髙島屋、巨大なタカシマヤ・タイムズスクウェアの方へと…

DSC02448.jpg
素敵な薔薇の贈り物、通路のディスプレーも、もちろんクリスマスですね。

DSC02534.jpg
なんかちょっと、幻想的で不思議なトンネルが!

DSC02537.jpg
あれ? こっちは何故かUFOも展示してある?

DSC02539.jpg
なんだこりゃ? 宇宙人襲来か?

DSC02547.jpg
じっくり近くで見てみると、ペットボトルのアートでした。^^ゞ

DSC02544.jpg
たかがペットボトルでも、こういう演出をすると、実に素敵ですね~。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


そして、新宿イルミネーションのメインスポットといえば…!
サザンテラスのサザンライツ 今年で11回目だそうです。


DSC02503.jpg
DSC02512.jpg
左をみても右をみても、ブルーの光で埋め尽くされてました。

DSC02459.jpg
一番人気のスポット、ブリリアント・タワー。色が変化しアベックに人気です。^^ゞ

DSC02473.jpgDSC02476.jpg
Suicaペンギン?も、いました。

DSC02496.jpgDSC02528.jpg
凄い数のイルミネーション、そして凄いお客さん…

DSC02482.jpgDSC02488.jpg
なんというか、光の中を歩いてる感じで…

DSC02502.jpg
最後にここからの景色は、タイムズスクウェアとツリーで絶景ポイントだったのに
後ろが工事中で、味気ない風景になってしまってます。。。 >_<


…長くなってしまいましたが、新宿の素敵なイルミネーションの夜景でした。

うちの地元じゃ、こんな華やかな場所は一切なくて、ちょっと足を延ばして
でも観に来た甲斐があったってもんです。良かったです。
えーっと、まだイルミシリーズあります。では。


 関連記事 【 新宿サザンテラスのX'mas イルミネーション♪ 】 2005/12/21



品川シーサイド ★クリスマスイルミネーション 2010

$
0
0
DSC02863.jpg
                                                   Photo   SONY α55+SAL1855

X'mas イルミネーションフォト 2010年の第12弾。
天王洲アイルの隣、楽天本社などがある、品川シーサイド編tree50.jpg

この辺も再開発によって、オフィスビルや、ジャスコなどの商業施設、
マンションなどが2000年代に入ってから、続々誕生したとこですね。
東京臨海高速鉄道 「りんかい線」の、品川シーサイド駅があって、
お台場には10分程度で到着するような、ロケーションの良い場所です。

この場所も、決して多くはないですが、とても綺麗なクリスマスイルミネーション
をしていたので、α55使って写真を撮ってきました。
では、どうぞご覧ください!

DSC02858.jpg
24時間営業のジャスコがあります。 木々もこの時期イルミネーション。

DSC02862.jpg
ここの名物、花時計。 品川はスイスのジュネーブと友好都市なんで
やはり時計なんでしょうね。 春に行った時なんか凄く綺麗でした。

DSC02876.jpg
中央の広場、オーバルガーデン。周りにたくさんの飲食店があります。

DSC02872.jpg
木の周りにたくさんのデコレーションが…

DSC02873.jpgDSC02871.jpg
いろいろ目を楽しませてくれます。

DSC02875.jpg
雪だるまもカワイイですね。

DSC02879.jpg
最後は地下深くにある品川シーサイド駅。 楽天マークをたくさん見かけました。
この後、電車でお台場行きました。


この駅は私の自宅方面から電車でお台場行くとき、京急線の青物横丁で降りて、
少し歩くと、この品川シーサイド駅にたどり着きます。
何回も利用したことありますが、このイルミネーションの時期は初めてでした。

途中で綺麗な景色も堪能できて、とても良かったです。
というわけで、まだまだイルミ写真が続きますが、よろしくお願いします。


お台場ヴィーナスフォート ★ X'masイルミネーション 2010

$
0
0

DSC03070.jpg
                                                        Photo  SONY α55+SAL1855

2010年クリスマスイルミネーション シリーズ、第13弾。
東京・お台場、パレットタウンにある、ヴィーナスフォート編tree50.jpg

中世のヨーロッパの街並みをイメージしたという建物が特徴で
主に女性向けのショッピングモールになってます。

    【 Venus Fort  web site 】 

元々この辺のパレットタウン一帯は、中止になった世界都市博の予定地で
この場所を当時、買ってくれるところがなかった為、都が10年間の期限付きで
格安価格で貸し出し、2010年6月までに更地にして、また東京都に返還する
という予定になってました。

ところが経済の悪化や、この周辺施設の評判が良かったこともあって
このままで続けた方がいいのでは… ということで、またしばらくこのまま
続けていくことになったそうです。

2010年末になっても、ヴィーナスフォートがこうやって今、存在するのは、
景気悪化のおかげ、ともいえますね。

では、そんなパレットタウン周辺のイルミネーションを…


DSC03067.jpg
ヴィーナスフォートのメインストリート。 天井の光のカーテンが美しいです。

DSC03083.jpg
通路のあちらこちらにもクリスマスデコレーション。

DSC03084.jpg
若い女性向けのお店がたくさんあります。

DSC03078.jpg
館内中央にある、ヴィーナスフォートのメインステージ、噴水広場

DSC03075.jpg
6人の女神が噴水を下から支えているという… 神秘的な話ですよね~。

DSC03074.jpg
今年のイルミネーションのテーマは…
~ナイト・ヴィーナス~天空から降り注ぐ全ての愛~ だそうです。

天空から光のシャワーといった感じで、すごく綺麗です。
α55も手持ちでホント綺麗に撮れてくれます。
ちなみにこのイルミは、来年3/14まで(ホワイトデーだからか)開催してる
そうなので、ぜひ行かれてみてください。


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●


DSC03122.jpg
ヴィーナスフォートを出て、隣のパレットタウン観覧車の乗り口。

DSC03124.jpg
下から見上げた構図。 自分が何色に乗るのか、気になる瞬間ですね。

DSC03111.jpg
トヨタの自動車展示場、メガウェブ。 最近発売されたラクティス。

DSC03088.jpg
最後はパレットタウン広場のツリー。


お台場は他と較べると、若いカップルがだいぶ多かったですね。
どうせ来年の今頃には別れてんだろう、、みたいな…  
タモさんワード的に、”木っ端アベック”がたくさんいました。 ^^ゞ

まぁそれはいいとして、アベックの方も、家族連れの方も、写真好きな方も
とても素敵な場所なんで、ぜひ遊びにいってみてください。



六本木ヒルズ★ X'mas イルミネーション 2010

$
0
0
DSC02684.jpg
                                                       Photo  SONY α55+SAL1855

2010年、 第14弾!
都内でも屈指のイルミネーションスポット、六本木ヒルズ編tree50.jpg

24時間眠らない街、六本木。頭脳を駆使したサクセス・ストーリー渦巻く
何かと話題の多い電脳メガロポリス、六本木周辺のイルミネーションを…  
   roppongihills.jpg
  【 Roppongi Hills ★ Official web site 】

六本木ヒルズには何回か行ってますが、どこからみても筋骨隆々の建物は
力強さがあり、威圧感すら感じさせますね。
そういった所がパワーエリートの本能に響く、所以なんだと思います。

ではそんなヒルズ周辺の、煌びやかなイルミネーションを…


DSC02686.jpg
やはり毎年恒例、けやき坂イルミネーション
今年は韓国サムスンのスマートフォン、ギャラクシーとタイアップ。

DSC02640.jpg
ブルーLEDに東京タワー、最高に美しいシュチュエーション。

DSC02709.jpg
けやき坂の上の方から… 東京タワーもライトアップしてて絶景でした。
駆け上がてくる、マセラティ・クワトロポルテにうっとり。。

DSC02652.jpg
DSC02675.jpg
けやき坂には、高級ブランドショップ街… ルイ・ヴィトン六本木店。

**************************************************

DSC02690.jpg
ライトアップが映りこむ、ジョルジオ・アルマーニ。

DSC02707.jpg
ティファニー。壁面の時計がいい味だしてますね~。

DSC02644.jpg
石畳の歩道が、パリの街並みのような感じです。

DSC02682.jpg
けやき坂の象徴的なスポット、デジタル数字のモニュメント。カウンターヴォイド

DSC02662.jpg
撮影の定番スポットになってる、ブリッジの上から…

DSC02641.jpg
けやき坂だけでも十分凄いのですが、では次へ行ってみましょう~。
六本木ヒルズの中へ…

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


DSC02715.jpg
六本木ヒルズの大屋根プラザで、ドイツ風のクリスマスマーケットやってました。

DSC02722.jpg
こっちもクリスマスのデコレーション。

DSC02572.jpg
66プラザでは、雪原をイメージしたという 「光の穂」のイルミネーション

DSC02736.jpg
また他とは雰囲気の違った、個性的なイルミネーションでしたね。

DSC02670.jpg
ヒルズアリーナの噴水広場。曲に合わせ、光のダンスといった感じ。

DSC02592.jpg
毛利庭園とテレビ朝日、そして東京タワー。この場所も定番スポットですね。

DSC02624.jpg
地デジは5ch、テレ朝の中へも入ってみました。やっと5chに慣れてきた感じ。

DSC02625.jpg
テレ朝の入り口付近のツリー。

DSC02628.jpg
局内に大きな東京タワーが… ここで記念撮影してる人も結構いました。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


DSC02609.jpg
そしてやはりこの場所、毛利庭園。 シャンデリアのオブジェ。

DSC02611.jpg
水面に映りこむシャンデリア… 日常から離れたファンタジックな空間です。

DSC02615.jpg
少し色を変えつつ… なんとも贅沢な光の空間でした。

DSC02844.jpg
といった感じで、六本木を後にしました。


六本木ヒルズのクリスマス写真を撮ったのは、2005年以来、実に5年ぶり…

あの頃とは、また社会情勢も少し変わってたり、何しろ日本の総理大臣だって、
小泉→安部→福田→麻生→鳩山→管さんと…6人もかわってますもんねぇ。
イルミネーションの光のように、日本の経済、日本の未来も輝いて欲しいと
そんなことを願いながら、この場を後にしました。

イルミシリーズ、飽きてると思いますが、次回もよろしくお願いします… (^-^)


 関連記事 【 六本木ヒルズ X'mas イルミネーション 】 2005/12/23



東京・お台場 @クリスマス★イルミネーション 2010

$
0
0

DSC03000.jpg
                                Photo  SONY α55+SAL1855
      xmas-moji-02.gif

2010年 X'masイルミネーション 写真、第15弾!

東京湾に浮かぶその人工アイランドは、サンタクロースもビックリの
月明かりとイルミネーションの光が交差する、そこはお台場合衆国…
愛と希望と夢の架け橋、レインボーブリッジを眺め今回は 東京・お台場編!tree50.jpg

デックス東京ビーチのハートのイルミネーションは毎年おなじみ。
今回はこの場所にカメラ屋さんがいて、アベックが列をなしてたので
この構図が精一杯… 私としてはちょっと邪魔でして… ^^;

ではまた、撮ってきた写真をいろいろ紹介します。


DSC02921.jpg
まず、ホテルグランパシフィック前のツリー

DSC02922.jpg
ワインボトルのディスプレーが、ホテルらしくていいですね。

DSC02929.jpg
周辺のイルミもこんな感じ… ゆりかもめ台場駅の前ですね。

DSC02933.jpg
お隣のホテル日航東京へ向かうアーチ。

DSC02943.jpg
ホテル日航東京の正面。ブルーの光が4つ星ホテルの輝きといった感じ…

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


DSC02881.jpg
お台場といえば、フジテレビ! 球体のハチタマがインパクトあります。
建物の縦横比も時代を先取り16:9サイズという、さすがはフジテレビ。

DSC02899.jpg
ガラスで覆われたエスカレーターも、この時期ライトアップ。

DSC02892.jpg
フジテレビの1階。この日は、スキーのイベントやってました。

DSC02896.jpg
すぽると君ラフ君の着ぐるみにポーズとってもらえました~。

DSC02891.jpg
フジテレビショップ以外にも、サザエさんのお店もあって…

DSC02885.jpg
フジテレビ前にあった小型のクリスマスツリー。

2008年までは、ここのフジテレビ前も大規模なイルミネーションが
毎年クリスマス名物だったのですが、その年を最後になくなってしまい
ちょっと寂しいですね… テレビ局もスポンサーがなかなか付かないですからねぇ…

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


DSC03053.jpg
アクアシティお台場、メディアージュの方へ… ライトアップされた階段。

DSC02977.jpg
3Fは魚たちが泳ぐ水槽のイルミネーション、クリスマス・アクアリウム

DSC02986.jpgDSC02985.jpg
金魚を万華鏡で見てるかのような演出でした。ミニ水族館に来たような感じ。
こちらは、来年1/10まで開催延長だそうです。

DSC03046.jpg
毎年登場する、メディアージュの高さ15mの巨大ツリー。

DSC03047.jpg
メディアージュといえば、ソニーの施設なんで、よくここでプレイステーション
のイベントが行われたりしてますね。

では外に…

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


DSC03041.jpg
デックス東京の「コンドマニア」もX'mas! ファンキーな避妊具扱ってるお店です。

DSC02953.jpg
女神のゲート前のオブジェ。奥には自由の女神…

DSC03008.jpg
そしてなんといってもお台場の一番人気のスポットは、台場メモリアルツリー!
レインボーブリッジをバックにしたこの景色は、超最高ですね。

DSC03024.jpg
円筒状のツリーが、カラフルにグラデーションしてます。

DSC03036.jpg
高さ20m、お台場海浜公園の冬の風物詩になってます。
でも下からみると、景色のせいか、感動がないですねぇ。 ^^ゞ

DSC02967.jpg
最後は定番スポット、自由の女神で…


お台場のクリスマスイルミネーションを観に行ったのも、4年ぶりですかね…
それまでは毎年行ってましたが、今回4年ぶりに行ってみて…
少し地味になったように感じます。フジテレビの派手なイルミネーションもなくなり
時代的に仕方ないかな、という感じを受けました。

来年はどうなってますでしょうか? また期待したいと思います。
次回2010年イルミネーションシリーズ最終回、よろしくお願いします。


 関連記事 【 お台場ヴィーナスフォート ★ X'masイルミネーション 2010 】
 関連記事 【 お台場 クリスマスイルミネーション2006♪ 】
 関連記事 【 お台場・クリスマスイルミネーション♪ ・。・。☆・°・。・° 】




カレッタ汐留 ☆ X'masイルミネーション 2010

$
0
0

siodome.gif
                                                       Photo  SONY α55+SAL1855

2010年 シリーズの最終回。
高層ビルが立ち並ぶ一角で、音と光のメッセージ、カレッタ汐留 編tree50.jpg

今年、自分がいろいろ行ってきた中で、このカレッタがやはり一番最後に
訪れた場所なんですが、ここが一番良かったですね。
ヴァイオリニスト、葉加瀬太郎氏プロデュースの音楽に合わせた光の物語は
とても美しく、酔いしれました。

  【 BLUE OCEAN ~”海”のプレミアムイルミネーション~ 】

クリスマスまでに書くのが間に合いませんでしたが、こちらのショーは
来年1/10までやってるので、機会がある方は、ぜひ行ってみてください。

では、今年のファイナル、汐留周辺のイルミネーションをご覧ください…


DSC03215.jpg
旧新橋停車場跡。光のゲートを抜けるとそこは…

DSC03220.jpg
光の夢列車! SLファンタジア号はこの時期になると到着します。

DSC03229.jpg
昔のプラットホームの面影が残ってますね。光と音のショーもやってました。

DSC03243.jpg
アンドロメダ銀河へ出発進行!といった感じ。銀河鉄道999を思い出します…

DSC03252.jpg
2011年宇宙の旅へと、出発進行。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


DSC03237.jpg
そのすぐ横のポルシェセンター銀座。ポルシェならケイマンが好きだなぁ~。

DSC03142.jpg
日テレ前。イベントは少しやってましたが、光のイルミ的には寂しいかも…

DSC03204.jpg
ズーミン。日テレのズームイン!!SUPERのマスコットキャラですね。

DSC03227.jpg
汐留シティーセンター1F、アトリウムロビーのツリー。

DSC03257.jpg
汐留シティーセンターB2F広場、ライトタワープラザの光の塔

DSC03262.jpg
LED7万球を使ってるそうです。

DSC03199.jpg
塔の下にあるスイッチに、アベックで触れるとイルミネーションが煌いて…
最後の色によって、2人の時間が占えるそうです…  

DSC03265.jpg
近くでみても、ツリーがたくさんある感じで、とても綺麗でした。

DSC03206.jpg
…というわけで、次は大本命、カレッタ汐留へと…

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


DSC03152.jpg
2010年クリスマスツアーのファイナルは、ここカレッタ汐留のブルーオーシャン!

DSC03170.jpg
海をイメージした無数のLED… 約束のツリーが恋人たちを見守ります。

DSC03321.jpg
再び巡り会うという約束の場所… いいですねぇ。。

DSC03187.jpg
幻想とイルミネーションの波…

**************************************************

DSC03286.jpg
メインイベント、葉加瀬太郎さんの楽曲に合わせ、素敵なショータイムが!

DSC03299.jpg
舞台は大海原という設定。 不気味な静けさ… 嵐の前の予感。

DSC03300.jpg
嵐が吹き荒れ、お互いが離れ離れになった2人…

DSC03297.jpg
光が舞い、煙が舞ったり、シャボン玉が舞ったり… 

DSC03301.jpg
最後は約束のツリーで再会するという、ロマンチックなストリー仕立ての演出♪

DSC03268.jpg
…といった感じで、汐留、そして2010年にサヨナラです。


このカレッタのショーは、フルハイビジョン動画でも、撮影してきたんですが
PCのスペックが低くて編集不可能で、残念ながらお見せできないのが残念です…

今年行ったイルミネーション・ベスト3は…

第3位 ラゾーナ川崎 アリーナ全体の雰囲気がとても綺麗だった。
第2位 六本木ヒルズ ミッドタウンも含め、この辺一帯は規模が違いますね。
第1位 カレッタ汐留 葉加瀬氏プロデュースの10分間のショーは感動でした。

これまでクリスマスイルミネーション・シリーズ、16回にわたって観ていただき
お付き合いありがとうございました。


  関連記事 【 汐留 X'masイルミネーション 2006♪ 】
  関連記事 【 汐留 X'mas☆イルミネーション 2005 】



2011年もよろしくお願いします。

$
0
0

DSC03421.jpg
            ハワイ行ってきました!風な、近所のやしの木

ちょっと、遅くなりましたが、
  明けまして、おめでとうございます。 

年末のイルミネーション疲れというか、達成感でちょっとお休み…
ま、それはいいとして、昨年は眼精疲労から復帰して、ブログの方も
以前のように集中してやることは出来ませんが、まあなんとか続けることが
できて嬉しく思ってます。(^-^)

ただ日々良くはなってはいるんですが、まだ医者通いで完全には治ってない
ので、今後も「sony好きが語るblog Light」で、ライト感覚、気軽なスタンス
で続けていこうと思います。

コメント欄も今はクローズしちゃって申し訳ないですが、何かありましたら、
こちらの記事の方へ、しばらくよろしくお願いします。


DSC03399.jpg

お正月といえば… デパ地下行って買ってきた、カニ食べました。
なんでカニってこんなに美味しいんでしょうね~?
マグロぐらい(大トロからメバチやらピンきりだが…)の感覚で
もっと普段から食べられるといいなぁ。笑

そんなわけで、本年もよろしくお願いします。

 

東京オートサロン2011 ☆ 幕張メッセへ…

$
0
0

DSC04982.jpg
                    Photo  SONY Cyber-shot DSC-W50

今年もチューニングカー、ドレスアップカーなどが集まった、車のイベント
「東京オートサロン2011」 に行ってきました。

   【 TOKYO AUTO SALON   Official web site 】 

なんだかんだ2004年から、8年連続でこのイベントに行ってます。
ブログ中断してたので、ここに書くのは3年ぶり…になりますね。
まぁそんな派手なカスタムカーより、私は普通のノーマルカーの方が
好きだったりしますが…^^ゞ

そういえば行く前、毎回立ち寄る、幕張メッセ前のマクドナルドが閉店してて
「20年のご愛顧ありがとうございました」の張り紙に、ちょっぴり残念…

そんな感傷に浸りながら、いざ会場内へ!


DSC04984.jpg

会場は西、東、中央ホールを使って、結構車はビッシリと展示されてました。
ひと昔前のように、モデルさんを大勢使った、ガンガン音が鳴り響く
ダンスステージとか、そういうのはほぼ絶滅してしまいましたが、各所で
オートサロンらしい雰囲気というのは、残ってましたね。

では、会場に展示されてた車の一部を…


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●


DSC04987.jpg
今回もやっぱりありました! ギンギラのメルセデスSL
今年はさらにギラギラ光ってるように感じました。
”走る叶姉妹”といった感じの、なんとも派手な装飾…

DSC05042.jpgDSC05078.jpg
オートサロンらしい車といえば、こんな 痛車 も… 
走る萌えキュン状態。

DSC05093.jpg
こっちはヤンキー仕様の軽トラ? ヤン車で仏恥義理。
ワンナイト・カーニバルの曲が物凄く似合いそうだ~。

DSC05114.jpgDSC05115.jpg
スズキの新型ソリオ。軽のワゴンRをベースに大きくした5ナンバーの車。
横にはなんと、CMにも登場してるKAT-TUNのペイントが…
ジャニーズで車というと、大昔のマッチのマーチを思い出してしまった~。

DSC05035.jpg
マーチが街にやってきた… (古ぅ…)  ド派手なショッキングピンク。

DSC05006.jpg
プリウスの鏡面仕様。ギンギラギンにさりげなく… というオチで…

******************************************************


DSC05053.jpg
私が一番好きな車、フェラーリ458イタリア
この車を生で見たのは初めてだったんですが、意外と大きかったです。
ボリューミーながらも、引き締まっていて、それぞれのラインが美しく交わり
人類が作った車の美という点で、完成系という気がする。

DSC05013.jpg
メルセデスSLS AMG。 全部写ってなくてごめんなさい。
PS3のグランツーリスモブースにて。この車も生でみるのは初めて… 
特徴的なロングノーズにガルウイング、生でみると相当カッコいい。

DSC05039.jpg
ルノー・メガーヌ・スポール。 スタイリッシュなフランスのホットハッチ。
日本は7~8人乗りじゃなきゃ車じゃないよね、といった風潮だが、ヨーロッパには
このような運転を楽しめる車が、数多く存在していて、実にうらやましい…

DSC05004.jpg
ムルシエラゴなんかも、このブース以外にも10台ぐらいはあったような…
モーターショーよりも全然多いです。

DSC05061.jpg
アウディR8。 ドアが跳ね上げ式のガルウイングドアに改造されてましたね。

DSC05044.jpgDSC05071.jpg
DSC05058.jpgDSC05030.jpg
DSC05129.jpgDSC05112.jpg
その他もいろいろな車が展示されてまして…

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●


レースカーなども…

DSC05066.jpg
ロスマンズ・ポルシェ。 このロスマンズカラーをみると、カテゴリーは違うが
どうしてもあの悲しみのハムレット、音速の貴公子を思い出してしまう…

DSC05094.jpg
ウェッズスポーツ・レクサスIS350。 
GT300クラスの車で、織戸さんが乗ってるやつかな?
グランツーリスモ5の中で、この車を最近手に入れました。

DSC05120.jpg
モチュール・オーテックGT-R
本山さんがドライブする、GT500クラスの日産のワークスチームですね。
スーパーGTといったらこの車!って印象が強いです。

DSC05116.jpg
レクサス・LF-A
ニュルブルクリンク24時間耐久レースに参戦したLF-Aですね。

DSC05089.jpg
最後にクムホ・タイヤブースで不思議な光景…
このアンジェラアキさん風の外人女性、椅子がないのに座ってて…
相当近くでみても、そのトリックがわかりませんでした。
謎だ… 空気? いや音もしなかったし、噴出口もないし…??



というわけで、オートサロン2011、良かったです。
次回はやっぱりあのコーナー? ^^ゞ
評判いいかどうかわかりませんが、よろしくお願いします。


  関連記事 【 東京オートサロン 2008 (クルマ編) 】
  関連記事 【 東京オートサロン2008 動画 (三菱コンパニオンさん編) 】
  関連記事 【 東京オートサロン2008 (コンパニオンさん写真編) 】
  関連記事 【 東京オートサロン2008 動画 (三菱グランド・フィナーレ編) 】
  関連記事 【 東京オートサロン 2007 総力特集♪ 】
  関連記事 【 東京オートサロンへ・・ 2006 】


Viewing all 154 articles
Browse latest View live