Quantcast
Channel: Sony 好きが語るblog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 154

「Xperia Tablet Z」 Wi-Fi モデル登場。

$
0
0

tablet_130226.jpg


先にドコモから発表になっていた、「Xperia Tablet Z (SO-03E)」
待望のWi-Fi版 が、26日ソニーから発表されました。4/13発売予定。

10.1型 アンドロイド4.1搭載 のタブレットで、とにかく薄くて軽量(495g)
3G/LTEのドコモ版と違うところは、ワンセグとNOTTVが非搭載に…
付属品にも少し違いがあるようですね。
ただ契約必須で高価なドコモ版に比べ、Wi-Fi専用版の登場は
誰もが待ち望んでいた登場になりました。

   【 SONY  Xperia tablet  Official web site 】

初代 SONY Tablet は、手探りの中作られた感じでのモデルで
2代目はXperiaの名を冠した、Xperia Tablet S。かなり洗練されましたが
液晶解像度にやや遅れ、そこが惜しい感じのモデルでした。

そしてこの3代目、ガラッとデザインテイストも変え、WUXGAパネル搭載の
見た目かなりセクシーな、タブレット界の壇蜜 というか、かなり魅力的な
物欲そそられるモデルになって登場です。


sony07.jpg
Wi-Fi版は、下部のdocomoXiロゴがなくなり、良い感じに。
ブラビアやソニーのフォトフレームなどと共通する、ソニーらしい感じですね。
フルHD(1920×1080)パネルで、WUXGA(1920×1200)パネル
Sよりもさらに鮮やかな高輝度のReality Displayを使って、かなり綺麗な感じに。


sony09.jpg

スマートフォンのXperia Zと同じ、オム二バランスデザインってやつで、
電源ボタンも側面の位置にアルミを使った、今作の象徴的なデザイン。
それにしても薄さ6.9mmという、スリムでスタイリッシュですね。


sony08.jpg

防水・防塵対応。(IPX5/7・IP5X相当)
tablet Sは登場後、防滴に問題が発覚し、いきなり回収騒ぎがあったが
さすがに今回は大丈夫であろう…




価格は32GBで59800円。 ソニーストア限定の16GBが52800円。
10インチを使い、内容を考えれば、妥当な値段であるけど、
現在のタブレット市場を相対的にみると、やはり高価だなと思う。
アンドロイドタブレットの中では、最高最強クラスの魅力で
私もすごく欲しいですが、やっぱり少し安くなってからかな…

希望としては、7インチをこのデザインでやって欲しいのですが
そのゾーンは価格激戦区で、参戦したところで勝ち目なし、
安売りを強いられて損するだけ、ソニーには無理だろうなぁ…

あとは5インチ、Xperia Zの電話を省いたものが、ウォークマンZの新型
として、個人的に出るのでは?と思ってます。
そういうのが出てくれば、またそれもかなり魅力的ですね。

tablet Sの発売から半年も経たないうちに、こうして新しいtablet Zが
出てきたわけですが、スマートフォンにしても、タブレットにしても、
急速に進化中なので、買い時は難しく、ま、欲しい時が買い時ですかね…
私も早くタブレット、欲しいです。



ソニーストア



Viewing all articles
Browse latest Browse all 154

Trending Articles