Quantcast
Channel: Sony 好きが語るblog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 154

【ジュネーブショー2013】 ラ フェラーリ&ヴェネーノ 発表。

$
0
0


001-ferrari-laferrari.jpg
                         Ferrari  ラ・フェラーリ  (イタリア)

世界5大モーターショーのひとつ、ジュネーブ・モーターショースイス)にて、
夢のスーパーカーが揃って世界初公開、お披露目されました。

まず、「ラ・フェラーリ」。 ”ラ”がヨーロッパっぽい響きですね~。
ラと聞くと、ラ・ムーを思い出した~。(←古い)

F40→F50→エンツォときて、その後継車にあたります。
フェラーリの中でも量産車ではなく、およそ10年に1回出すような
世界499台限定の渾身の車、フラッグシップのスーパーカーですね。

目玉としては、フェラーリ市販車初のハイブリッドカーで 「HY-KERS」を搭載。
F1でお馴染みの、ブレーキ時のエネルギーを貯めて再利用するシステム
プリウスみたいに燃費向上というよりも、更なるパワーの為という感じですね。

6262cc V12気筒 800馬力+電気モーター163馬力で、合計963馬力
鬼に金棒を持たせた、まさに暴れ馬、モンスターマシンになってます。
フィオラノでエンツォより5秒も速かったとか… とてつもない速さですね。


                            写真 auto blog japan より
01-ferrari-laferrari-geneva.jpg
05-ferrari-laferrari-geneva.jpg
全体的なシュルエットは、458イタリアを大きくして、それにエンツォフェラーリ
の面影を入れた感じ… ヘッドライトはF12ベルリネッタだな…
最近のフェラーリデザインをいろいろ混ぜた感じだ。


06-ferrari-laferrari-geneva.jpg
ガルウイングドアで、いかにもスーパーカーらしい感じ。
サイドミラーが極端に飛び出てるのが印象的。


09-ferrari-laferrari-geneva.jpg
リアのデザインは一番好きかも。
T字が特徴的、美しい色気があります。 まさに音速のTバック!





この350km以上出る、超弩級のスーパーカー、ラ・フェラーリですが
価格は約1億6000万円で、既に完売してるようです。
確かに、この車買うような富裕層にとっては、激安すぎる! 
しばらく乗って売っても、相当な買取り額でしょうし、タダみたいなものです。

フェラーリの官能的なミッドシップのV12、今はこれが唯一ですから
走る芸術品、これが乗れる人は、本当に羨ましい限りですね。
庶民はTVゲームのGT6にでも収録されるのを期待しましょう~。(^▽^;)


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


006-lamborghini-veneno-gene.jpg
                       ランボルギーニ・ヴェネーノ (イタリア)

こちらはランボルギーニ社50周年を記念して、永遠のライバル、フェラーリに
対抗すべく、ガチンコでぶつけてきた 「ランボルギーニ・ヴェネーノ」
伊のランボルギーニといっても、作ってるのは独のアウディだが…

アヴェンタドールをベースに、6500cc V12 750馬力のパワーで
最高速が355kmの、これまた超弩級のスーパーカーの登場!


008-lamborghini-veneno-gene.jpg
014-lamborghini-veneno-gene.jpg

リアのデザインの迫力は凄いな… まるでカブトガニのよう。
フェラーリが高貴、エレガントなら、ランボルギーニは無骨、ワイルド。
音楽でいうなら、クラシックとロックンロールほど違う感じ。
価格も仰天の36500万円。それも世界でたった3台のみの生産。 
まぁこの目で一生見ることはないだろう… はぐれメタルのような車だ。


01-mclaren-p1-geneva.jpg
                              マクラーレンP1 (イギリス)

イタリア勢に対し、英国のマクラーレンも、マクラーレンP1 の市販型を公開。
3800cc V8ツインターボ+モーターのツインパワーで916馬力。
ラ・フェラーリと同じようなハイブリット車ですね。 価格は 12500万円

これも超高性能スーパーカーだが、このクラスともなると、12気筒が欲しかったな。
デザインも個性的なので、かなり好き嫌いはハッキリしそうだ。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


スーパーカー3台を載せましたが、他にも数多くのワールドプレミアした車
があって、空前絶後の華やかなショーになってます。

今年末には、隔年開催の東京モーターショーがまたありますが
ぜひとも今年は、フェラーリやランボにも来てもらいたいですね~。
このメーカーが展示してあるのとないのとでは、盛り上がり方が全く違う!

なんせイタリア車の東京モーターショー参加は2007年が最後でしたから…
フェラーリのないモーターショーなんて、タモさん不在のいいとも みたいなもんで…

アベノミクスで景気を良くして、今度は日本の地、また東京モーターショーで、
こういった夢のある車、世界中の外車を見てみたいものです。




2013年版 間違いだらけのクルマ選び

2013年版 間違いだらけのクルマ選び

  • 作者: 徳大寺有恒
  • 出版社/メーカー: 草思社
  • 発売日: 2012/12/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 154

Trending Articles